
New! 東京ヴェルディ応援記2025 ファジアーノ岡山戦
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、9月20日に行われたファジアーノ岡山との一戦についての投稿になります。 岡山といえば、パパ隊長と家内が生まれ育った故郷です。 ファジアーノも応援したいという気持ちはあります。しかし、ヴ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、9月20日に行われたファジアーノ岡山との一戦についての投稿になります。 岡山といえば、パパ隊長と家内が生まれ育った故郷です。 ファジアーノも応援したいという気持ちはあります。しかし、ヴ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、9月15日(月)に行われたFC東京との『東京ダービー』(別名『ガス戦』)についての投稿になります。 前回はホーム側で引き分けで、今回はアウェイ側として、味の素スタジアムに乗り込みます。 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回も、9月の週末(9月6日~7日)を利用した男旅あるぺん隊のフルメンバー(パパ隊長、長男・Y太、次男・R太)の千葉遠征についての投稿です。前日の伊予ヶ岳に続き、2日目の鋸山登山の様子をお伝え […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、9月の週末(9月6日~7日)、男旅あるぺん隊のフルメンバー(パパ隊長、長男・Y太、次男・R太)が集結した千葉遠征についての投稿です。そして、まずは初日の伊予ヶ岳登山の様子をお伝えします […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、8月30日にアウェイのニッパツ三ツ沢球技場で行われた横浜FCとの一戦についての投稿になります。 勝ち点『31』で14位の我がヴェルディに対し、勝ち点『22』で降格圏の19位に沈んでいる […]
今回は、8月9日に行われた横浜F・マリノスとの伝統の一戦”クラシコ”についての投稿になります。 勝ち点『28』で16位の我がヴェルディに対し、勝ち点『21』で18位の降格圏に沈んでいるマリノスです。お互いに絶対に負けるこ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、7月21日に行われた『ヴェルディ&ベレーザ ファン感謝祭2025』についての投稿になります。 前日、FC町田ゼルビアを圧倒しながらも、勝利を手することが出来なかった我がヴェルデ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、7月20日に行われたFC町田ゼルビアとの”東京クラシック”についての投稿になります。 去年は屈辱のシーズンダブルを喫しましたが、今年のアウェイ戦は0-1で勝利を納めています。もちろん、 […]
こんにちは!パパ隊長です。 貯金を吐き出しながらも、約10Kmで1100m以上の標高差を登ることになる最凶の強敵を捻じ伏せ、奥志賀エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 そして、下記が今回パパ隊長が参戦する『志賀高 […]
こんにちは!パパ隊長です。 18Kmに及ぶ林道セクションで、長い下りと牙を剥く志賀高原の”夏”に苦戦しながらも、竜王エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 そして、下記が今回パパ隊長が参戦する『志賀高原100』(5 […]
こんにちは!パパ隊長です。 久々の完走を目指してスタートし、軽快に林道入口エイドまで走り抜けた前回の投稿の続きになります。 そして、下記が今回パパ隊長が参戦する『志賀高原100』(55Km)のコースマップになります。 ※ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は7月5日(土)に長野県で開催された『志賀高原100』についての投稿になります。 5月の『彩の国』に屈し、直近6戦のトレイルレースで5連敗を喫してしまいました… 次戦は10月の『ハセツネC […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、6月29日に行われた川崎フロンターレとの一戦についての投稿になります。 去年のアウェイ戦は0-0の引き分け、ホーム戦は4-5の壮絶な打ち合いの末にKO負けとなっています。また、今年のア […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、5月15日に行われた京都サンガF.C.との一戦についての投稿になります。 下記の通り、勝ったり負けたりを繰り返し、暫定16位と、今ひとつ波に乗り切れない我がヴェルディです(緑の太字の試 […]
こんにちは!パパ隊長です。 Northコース最大・最凶の強敵に打ち勝ち、後半戦のSouth1コースとも戦える感触を掴み、刈場坂峠エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を […]
こんにちは!パパ隊長です。 スタート直後から我慢のレースが続いていましたが、徐々にペースも復活してきました。そして、想定以上の貯金を蓄え、慈光寺エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド […]
こんにちは!パパ隊長です。 2年分のリベンジを誓い、”伝説の第1回大会”のコースをスタートした前回の投稿の続きになります。 そして、下記が100kmコースマップのうちのNorthコース(53.8Km)になります。 ※地理 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は5月17日(土)~18日(日)に埼玉県で開催された『第10回トレニックワールド 100mile&100km in 彩の国』についての投稿になります。 2022年の第7回大会、20 […]
こんにちは!パパ隊長です。 まずまずな感じでスタートを切るも、想定外に早く胃の不調を感じながら、富士宮エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記して掲載 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、5月6日に行われた横浜FCとの一戦についての投稿になります。 前節、浦和レッズに屈し、連勝がストップした我がヴェルディです。一方、横浜FCはというと、連敗中で降格圏の19位に沈んでいま […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、5月3日にアウェイの埼玉スタジア2002で行われた浦和レッズとの一戦についての投稿になります。 GWということもあり、5万人を超えるレッズサポーターが来場すると言われています。現在4連 […]
こんにちは!パパ隊長です。 100マイル完走を目指してスタートした前回の投稿の続きになります。 そして、下記が今回パパ隊長が参戦する『Mt.FUJI 100』(FUJI100mi)のコースマップになります。 ※地理院タイ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は4月25日(金)~27日(日)に山梨県・静岡県で開催された『Mt.FUJI 100』についての投稿になります。 これまでのFUJI100mi(168Km)とKAI70k(70.2Km)の […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、4月12日に行われたヴィッセル神戸との一戦についての投稿になります。 昨年、一昨年のJ1リーグチャンピオンでありながら、これまで8戦して2勝(16位)と、低迷しているヴィッセルです。対 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、4月2日(水)に行われたFC東京との『東京ダービー』についての投稿になります。 これまでの『東京ダービー』の対戦成績は、6勝6敗6分という全くの五分です。去年は、ホームで2点差を追い付 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、3月15日に行われた名古屋グランパスとの一戦についての投稿になります。 試合前、1勝3敗1分の16位(勝ち点4)の我がヴェルディです。それに対し、グランパスは、3敗2分で勝利がなく、最 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、3月2日に行われたガンバ大阪との『味の素スタジアム開幕戦』についての投稿になります。 国立競技場での開幕戦は、ホームチームとして清水エスパルスを迎え撃ちました(東京ヴェルディ応援記20 […]
こんにちは!パパ隊長です。 去年の12月8日(日)、アウェイでの京都サンガF.C.戦以来、待ちに待った2025年のJ1開幕戦を迎えることになりました。 表題も、『東京ヴェルディ観戦記』→『東京ヴェルディ応援記』に変更です […]
こんにちは!パパ隊長です。 これまでに実施した3回(【PART1】【PART2】【PART3】)により、第7区の終点・平塚中継所まで進んでいる『ひとり箱根駅伝』です。 今回は、最長距離となる67.5Km(準備運動を加える […]
こんにちは!パパ隊長です。 前回(【PART2】)、前々回(【PART1】)の実施で、第4区の終点・小田原中継所まで進んでいる『ひとり箱根駅伝』です。 今回は、パパ隊長がイチバン楽しみにしている第5区+第6区の”箱根決戦 […]
こんにちは!パパ隊長です。 先週走った第1回の第1区+第2区(週末長距離ラン ひとり箱根駅伝編【PART1】)に続き、今回は第3区+第4区についての投稿になります。そして、出発は前回終了した戸塚中継所で、ゴールとなる小田 […]
こんにちは! パパ隊長にとって2025年最初の投稿は、『週末長距離ラン』シリーズ(?)となりました。 去年リタイアした『Mt.FUJI 100』と『トレニックワールド in 彩の国』ですが、今年も同じ品揃えで参戦すること […]
こんにちは!パパ隊長です。 前日の京都&奈良観光は前座とし、今回はメインイベントとも言える京都サンガF.C.との一戦についての本格投稿になります。 今年のアウェイ戦としては、日産スタジアム(vs 横浜F・マリノス […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は12月8日(日)にアウェイのサンガスタジアム(京都府亀岡市)で行われた京都サンガF.C.との一戦についての投稿になります。 今年のJ1最終戦ということで、「京都に乗り込むか!」という話に […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は11月30日(土)に行われた川崎フロンターレとの一戦についての投稿になります。 16年ぶりにJ1に復帰し、2月25日に行われた国立競技場での『横浜F・マリノスとの開幕戦』から37試合目と […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、パパ隊長&長男・Y太で11月24日に登った棒ノ折山(ぼうのおれやま)登山の様子をお伝えします。 棒ノ折山は、奥多摩(東京都)と奥武蔵(埼玉県)の山域の境にあり、標高969mの山 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は11月10日(日)に行われたヴィッセル神戸との一戦についての投稿になります。 前節、浦和レッズ戦で今年最大の目標である”J1残留”をキメた我がヴェルディです。今回は、首位を走る”最強”ヴ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は10月19日(土)に行われた浦和レッズとの一戦についての投稿になります。 前節、残留争いを繰り広げる湘南ベルマーレとホームで対戦し、8月11日の名古屋グランパス戦以来、7試合ぶりに黒星を […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は第1関門(浅間峠)に到着したところで終了した前回の投稿の続きになります。体調不良が続く中、ゴールまでの残り約50Kmをどう戦っていくことになるのでしょうか? 第1関門(浅間 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は10月13日(日)~14日(月)に東京都で開催された『第32回日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)』についての投稿になります。 台風とコロナ禍で3大会連続中止となった後、去年と一昨年が大 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は9月22日(日)に行われたサガン鳥栖との一戦についての投稿になります。 試合開始前、専門家達のダントツの最下位予想を覆し、暫定順位とはいえ7位に付けている我がヴェルディです。現在、最下位 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は男旅あるぺん隊ではなく、”コムコあるぺん隊”としての投稿です。 職場のメンバーで飲み会を行った時、話の流れから山登りをしようということになり、声を掛けると集まったのがコムコあるぺん隊です […]
こんにちは!パパ隊長です。 夜が明け、これまでに蓄積されたダメージで、徐々に歩く時間が多くなる中、活き活き広場エイドで家族の応援に力を貰った前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記 […]
こんにちは!パパ隊長です。 登り一辺倒からの下り一辺倒という、このレースの結果を左右する最重要区間を捻じ伏せ、富士旭出学園エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記し […]
こんにちは!パパ隊長です。 スタート後、籠坂峠を越えて静岡県に入ると、土砂降りの雷雨に見舞われながらも、桜公園エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記して掲載 &n […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は8月23日(金)~24日(土)に山梨県・静岡県で開催された『第11回世界文化遺産”富士山”山麓一周フットレース』についての投稿になります。 4月の『Mt.FUJI 100』の100マイル […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、8月17日に行われた我がヴェルディと同じ味の素スタジアムをホームとするFC東京との『東京ダービー(味の素スタジアムダービー)』についての投稿になります。 前回はホーム側での投稿でしたが […]
こんにちは!パパ隊長です。 8月の『”富士山”山麓一周フットレース』に備え、週末は長距離練習を行っていますが、猛烈な暑さが最凶の敵となって立ちはだかっています。走りたい距離・時間を走ることが出来ず、気持ちも体力も尽き果て […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は7月14日(日)に行われた首位・FC町田ゼルビアとの一戦についての投稿になります。 ゼルビアは、今年共にJ1に昇格したライバルチームであり、J2時代からしのぎを削ってきた一戦は『東京クラ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は6月29日(土)にアウェイの日産スタジアムで行われた横浜F・マリノスとの一戦についての投稿になります。 我がヴェルディにとっては、2月25日(日)に国立競技場で行われたJ1リーグ2024 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は6月2日(日)にホームの味の素スタジアムで行われた北海道コンサドーレ札幌との一戦についての投稿になります。 負けないまでも勝ち切れない試合が多い我がヴェルディにとって、J2降格圏に沈む不 […]
こんにちは!パパ隊長です。 ついに『最後の一線』を超えてしまいましたが、戦う気持ちは折れず、ニューサンピア埼玉おごせエイドを出発した前回の投稿の続きになります。 そして、下記が100kmコースマップのうち、South1コ […]
こんにちは!パパ隊長です。 胃の不調を感じ始め、これまでにない苦戦を強いられながらくぬぎむら体験交流館エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記して掲載 […]
こんにちは!パパ隊長です。 急勾配のアップダウンに脚が何度も攣りながらも、軽快な走りで健闘し、想定以上の貯金を蓄えて堂平キャンプ場エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報 […]
こんにちは!パパ隊長です。 右足小指に不安を抱えながらも、2年前のリベンジを果たすべくスタートした前回の投稿の続きになります。 そして、下記が100kmコースマップのうちのNorthコース(54Km)になります。 ※地理 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は5月18日(土)~19日(日)に埼玉県で開催された『第9回トレニックワールド 100mile&100km in 彩の国』についての投稿になります。 100mile(161Km)と […]
こんにちは!パパ隊長です。 ついに、待ちに待ったこの時がやって来ました。国立競技場で開幕を迎え、アウェイ戦で2勝を挙げるものの、ホーム戦では勝ち切ることが出来ない日々が続いていた我がヴェルディです。しかし、GW最終日の5 […]
こんにちは!パパ隊長です。 右膝の痛みに対処し、竜ヶ岳を捻じ伏せ、富士河口湖町精進湖エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記して掲載 ロードでリバース […]
こんにちは!パパ隊長です。 前半戦最強の敵・天子山地との戦いに何とか打ち勝つも、ロードを走り続けることが出来ない状態で麓エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記して […]
こんにちは!パパ隊長です。 快調なスタートを切るも、右膝の痛みで走り続けることが出来ないまま、富士宮エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記して掲載 […]
こんにちは!パパ隊長です。 100マイル完走を目指してスタートした前回の投稿の続きになります。 そして、下記が今回パパ隊長が参戦する『Mt.FUJI 100』(FUJI100mil)のコースマップになります。 ※地理院タ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は4月25日(木)~27日(土)に山梨県・静岡県で開催された『Mt.FUJI 100』についての投稿になります。 FUJI100mil(166.6Km)とKAI70k(69.4Km)のカテ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、4月13日に行われた我がヴェルディと同じ味の素スタジアムをホームとするFC東京との『東京ダービー(味の素スタジアムダービー)』についての投稿になります。 ちなみに、直近の対戦は去年の天 […]
こんにちは!パパ隊長です。 4月の『Mt.FUJI 100』と5月の『トレニックワールド in 彩の国』までは、毎週末、トレイルを走ろうと思っていましたが、3月8日にまたしても雪が降り、週末のトレイル練習は断念です。 そ […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、2月25日に国立競技場で行われたJ1リーグ2024年シーズンの開幕戦、『東京ヴェルディ vs 横浜F・マリノス』についての投稿になります。 ちなみに、Jリーグが発足した31年前、国立競 […]
こんにちは! パパ隊長にとって2024年最初の投稿となります。 最近のパパ隊長はというと、目立った派手な活動はなく、平日は15Km~25Kmを2日、週末は50Km~70Km(ロード or トレイル)を走るというラン中心の […]
今回は大ダワに到着したところで終了した前回の投稿の続きになり、その後の大岳山山頂から繰り返されるリバースに耐えながら、力を振り絞ってゴールするまでの様子をお伝えします。 ※地理院タイルにコース・エイド等のレース情報を追記 […]
今回は第1関門(浅間峠)に到着したところで終了した前回の投稿の続きになり、三頭山山頂までは好調をキープしながらも、それ以降、徐々に低迷しながら大ダワに到着するまでの様子をお伝えします。 ※地理院タイルにコース・エイド等の […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は10月8日(日)~9日(月)に東京都で開催された『第31回日本山岳耐久レース』についての投稿になります。 日本山岳耐久レースとは? 東京都の奥多摩を舞台に、24時間以内に7 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回も8月の山の日を含む3連休(8月11日~13日)を利用したパパ隊長&長男・Y太の新潟遠征についての投稿で、3日目の米山登山の様子をお伝えします。 米山は新潟県の柏崎市(中越地方)と […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回も8月の山の日を含む3連休(8月11日~13日)を利用したパパ隊長&長男・Y太の新潟遠征についての投稿で、2日目の二王子岳登山の様子をお伝えします。 二王子岳は新潟県新発田市にある […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、8月の山の日を含む3連休(8月11日~13日)を利用したパパ隊長&長男・Y太の新潟遠征についての投稿で、まずは初日の粟ヶ岳登山の様子をお伝えします。 粟ヶ岳は新潟県三条市と加茂 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、久しぶりに男旅あるぺん隊のフルメンバー(パパ隊長、長男・Y太、次男・R太)が集結し、7月29日に登った白砂山登山の様子をお伝えします。 白砂山は、長野県・新潟県・群馬県の3県の境に跨り […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回も7月の3連休(実際には7月16日~17日の2日間)を利用したパパ隊長&長男・Y太の登山についての投稿で、2日目の八ヶ岳(権現岳・編笠山)登山の様子をお伝えします。 八ヶ岳は、長野 […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回は、7月の3連休(実際には7月16日~17日の2日間)を利用したパパ隊長&長男・Y太の登山についての投稿で、まずは初日の入笠山登山の様子をお伝えします。 入笠山は長野県の中西部にあ […]
大岳山頂からの滑り易い激下りを突破し、ロードが続く中で最後のトレイルも捻じ伏せ、大白川体育館エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 今回は、限界を越え、死力を尽くし、ゴールまでのクライマックスをお伝えしたいと思いま […]
大苦戦となったロードとの戦いの先に勇者4人が集結し、大岳山頂を目指しての超急登と戦った前回の投稿の続きになります。 今回は、大岳山頂からの滑り易い激下りを突破し、ロードが続く中で最後のトレイルも捻じ伏せ、大白川体育館エイ […]
仲間のひとりと出会い、塩谷川エイドから力を合わせて最凶の敵に立ち向かい、いい湯らていエイドに到着した前回の投稿の続きになります。 今回は、大苦戦となったロードとの戦いの先に勇者4人が集結し、大岳山頂を目指しての超急登との […]
ハーブ香園エイドで補給後、大岳山頂を巡る急登と激下り、地獄の渡渉区間を突破した前回の投稿の続きになります。 今回は、仲間のひとりと出会い、塩谷川エイドから力を合わせて最凶の敵に立ち向かい、いい湯らていエイドに到着するまで […]
大苦戦しながらも浅草岳(前岳)の超急登と超激下りを制した後、ロードがメインとなるコースで大白川体育館エイドを経由し、ハーブ香園エイドに到着した前回の投稿の続きになります。 今回は、ハーブ香園エイドで補給後、大岳山頂を巡る […]
100マイル完走を目指してスタートした前回の投稿の続きになります。 今回は、大苦戦しながらも浅草岳(前岳)の超急登と超激下りを制した後、ロードがメインとなるコースで大白川体育館エイドを経由し、ハーブ香園エイドに到着するま […]
こんにちは! 久しぶりのブログ投稿となるパパ隊長です。 今回は6月23日(金)~25日(日)に新潟県で開催された『DEEP JAPAN ULTRA 100 ~NIIGATA~ 2023』についての投稿になります。100マ […]
今回は、秩父でのプチ男旅の前半戦の続きになり、宝登山山頂からの長瀞アルプス縦走~温泉~秩父ホルモンといった後半戦の内容をお伝えしたいと思います。 ※地理院タイルに登山ルート・登山情報を追記して掲載 長瀞アル […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回の投稿は、3月27日に次男・R太と一緒に楽しんできた秩父での『プチ男旅』についてです。 『プチ男旅』とは? 『男旅』と言えば、パパ隊長と長男・次男(幼稚園年中~高校2年)が車 […]
こんにちは!パパ隊長です。 普段から走り回っているパパ隊長ですが、この時期ならではの限定の楽しみ方があります。この時期と言えば、もちろん『桜』で、仕事が終わった平日の夜、ゆっくりと走りながら夜桜を楽しむことです。 という […]
今回は、25Km地点までお伝えした前回の投稿の続きになり、25Km地点からゴールまでのレース後半戦をお伝えしたいと思います。 25Km~30Km ついさっき22Km地点のエイドでカロリーメイトゼリーを補給し […]
今回は、スタートの号砲が鳴り、スタートラインを越えたところで終了した前回の投稿の続きになり、スタートから25Km地点までのレース前半戦の内容をお伝えしたいと思います。 そして、下記が今回パパ隊長が参戦する東京マラソン20 […]
こんにちは! 久しぶりのブログ投稿となるパパ隊長です。 今回は3月5日に参戦した『東京マラソン2023』についての投稿となります。2011年(3時間55分47秒)、2018年(3時間24分39秒)に続き、3回目の挑戦とな […]
こんにちは!パパ隊長です。 今回はトレイルランではなく、11月19日に楽しんできた東京ディズニーランドについての投稿です。 結婚25周年 2022年春、パパ隊長は結婚25周年を迎えました。世間一般で言うとこ […]
深沢峠エイドに到着して終了した前回の投稿の続きになります。 今回は、深沢峠エイドから続く急登と激下りの繰り返しを乗り越え、ゴールまでのクライマックスをお伝えしたいと思います。 激下りからの急登で脚が動かない […]
上日川エイドに到着して終了した前回の投稿の続きになります。 今回は、このレースの名称になっている甲州アルプスの稜線を経由する急登と激下り、その後の深沢峠エイドまでの様子をお伝えしたいと思います。 甲州アルプ […]
スタート前のカウントダウンで終了した前回の投稿の続きになります。 今回は、このレースを左右する源次郎岳山頂を経由し、第1関門の上日川エイドまでの様子をお伝えしたいと思います。 そして、下記が今回パパ隊長が参戦するリリール […]
皆さん、初めまして! 今回ブログ投稿のデビュー戦を迎えることになったパパ隊長です。 本題に入る前に、まずは自己紹介をさせていただきます。 自己紹介 遥か昔、1989年(平成元年)に入社し、現在第3ソリューシ […]