Working


就活×生成AI:あの面接の緊張感を写真で再現!【役員面接編】



投稿日
投稿者 とりちゃん

こんにちは!入社4年目、とりちゃんです。

前回は、生成AIを使用して、人事面接を振り返りました。
⇩前回のブログはこちら⇩

就活×生成AI:あの面接の緊張感を写真で再現!【人事面接編】

 

今回は役員面接を生成AIで作成した画像を使用して、振り返っていきます!

 

コムコの採用フローは、以下のように進んでいきます!

 

① 説明会
(ここで未来の仲間たちが集結!ドキドキのスタートです。)
ちなみに、なんととりちゃんは、同日の説明会に参加していたメンバーの 3/5 が、同期になりました。
これって…奇跡ですかね??

② 筆記試験&適性検査
(「適性検査」って聞くと、なぜか自分の適性に自信がなくなるのは私だけでしょうか…?)

③ 人事面接(対面/オンライン)
(人事の方々と楽しくお話してたら、いつの間にか終わってました。)

④ 役員面接
(ここが最終ステージ!まるで就活版ボス戦のような緊張感…!)

おまけ
★インターンシップ
コムコでは、夏季 と 冬季 にインターンシップが開催されています!✨
(季節ごとに学べるチャンスがあるなんて、嬉しいですよね!)
しかも、参加すると素敵な特典が…!
参加特典:説明会に早く参加できる!! 🎉

就活で一歩リードしたい方には、ぜひおすすめのプログラムです!

インターンシップについてはこちら

 

 

 

さて、今回は「役員面接」 の様子を、生成AIを使って再現してみました!
AIに「どのような」お願いをし、その結果どんな画像が出来上がったのか…?どうぞご期待ください!

 

役員面接

前回の人事面接の振り返りで1つ学びました… 0から作るのは本当に難しい!! 😅

そこで作戦変更!
今度は、実際の会議室の写真を撮影して、その上に人物を作成してもらうことにしました。
使用したのは 「Photoshop」です。

 

どんな仕上がりになるのか…乞うご期待!✨

 

まずは 会議室の写真 を準備します!📸
ここから、いよいよ 参加者を生成 していこうと思います。

ちなみに、役員面接 では取締役3人との面接となり、必ず 対面 で行われます。
とりちゃんの場合、説明会は社内ではなく別会場だったので、役員面接のときが 初めて会社に足を踏み入れた瞬間 でした。
(あのときの緊張感、今でも思い出します…!)

今では何度も通って 見慣れた会議室 ですが、今回改めて写真を撮影してみました。
この写真を元に、参加者を生成していきます!

では、こちらが 会議室の写真 です。どうぞ!✨

 

 

 

完成品はこちら!

 

 

どうですか!?結構いい感じに再現できてませんか!?✨

……ただ、とりちゃんの場所が真ん中じゃない のがちょっと気になるんですよね(笑)
まあ、細かいことは気にしない!この画像のような雰囲気で役員面接を行いました!

 

実はですね…この画像を作成するの、めちゃくちゃ大変だったんです!😅
「簡単そうに見えるでしょ?いやいや、そんな甘くない!」って何度も心の中で叫びました(笑)

 

 

まずは取締役を生成しよう

 

さて、次は 左側に取締役を生成 していきます!
(どんな取締役が登場するのか…AIの腕の見せどころですね!)

 

 座っている人

 

いや~、指示が曖昧すぎましたね…。

しかも、「こっち見るのはやめてください!」って思わず言いたくなるくらい、ガッツリ目線を送ってきました(笑)
もう少しAIに具体的な指示を出さないとダメですね!😅

 

 椅子に座って会議をしている日本人

 

おおっ、結構いい感じですね!✨

少しずつ イメージに近づいてきました!

ここまで来ると、「あともうちょっと!」っていう気持ちが湧いてきてやる気もアップ!💪
さあ、次はさらに細かい調整に挑戦です!

 

 椅子に座って会議をしている日本人 3人

 

いいですね!!これで 取締役を無事に生成 することができました!✨

やっぱり、0から生み出す のは本当に大変ですね…。😅
それに比べて、元の画像に何かを追加する方が断然楽 です!

「あるものを活かす」って大事だなと実感しました(笑)

 

全体で見ると、こんな感じに仕上がりました!✨
(だんだん完成形が見えてきましたね!)

 

 

 

 

背景をきれいにしよう

 

次は とりちゃんが座る部分 を整理していきます。
まずは荷物を片付けて、背景を生成して…そして、最後に…こう!!

 

 

少し不自然なところはありますが、壁が綺麗になりました!✨
(AIさん、もう少し頑張ってほしかったけど、とりあえずOK!)

さて、ここからいよいよ とりちゃんを生成 していきます!
どんな仕上がりになるのか…ちょっとワクワク、ちょっとドキドキです!😄

 

 

とりちゃんを生成しよう

 

まずは、面接を受けている女性 を生成してほしい!✨
(ここがスタートライン!まずはベースをしっかり作りたいところです!)

どんな雰囲気の女性が生成されるのか…AIの腕に期待です!
頼むよ、AIさん!(とりちゃん、内心ドキドキ)

 

 面接を受けている女性

 

おおおお……ちょっと待って!?
机の上に座るのはだめーー!! 😱

お願いだから、ちゃんと椅子に座って座って!

もう少しだけ、細かい指示を頑張ります…💦

 

 

 椅子に座って面接を受けている日本人女性

 

机の上に座っちゃうのね!?
なんて斬新な発想…さすがAI、予想の斜め上を行きます(笑)

でも、これだと間違いなく「面接を受けさせてもらえません」よね…
というわけで、ちゃんと 椅子に座ってもらう よう修正していきましょう!
(AIさん、次は頼むよー!🙏)

 

 

 椅子に座って面接を受けている日本人女性

 スーツ着用 足はテーブルの下

 

 

これで、面接を受けるとりちゃんを生成できましたね!って…えええ!?
足!!!!どうしてそうなった!? 😱

もしかして、どこが机なのか判断されていない…??
これはもう、再チャレンジするしかありませんね。

 

 椅子に座って面接を受けている日本人女性

 スーツ着用 上半身

 

 

上半身だけ生成してください…! とお願いした結果…

 

おお!これはいいですね!✨

ただ、なぜか こちらを向いている状態 で生成されるのは謎ですが(笑)、まあいい感じです!👍
次は、取締役の方を向いてもらう ように調整してみましょう。

ちなみに、どのようなプロンプトを叩いたのかは…正直、忘れましたが(笑)、
結果としてこうなりました!
(とりちゃん、AIとの試行錯誤はまだまだ続きます…!)

 

いろいろ試行錯誤した結果…
ついに、最初にお見せした 完成品 にたどり着きました!✨

いや~、ここまで来るのに何回「もう無理!」って思ったことか(笑)
でも、こうして完成品を見ると、頑張った甲斐があったなぁとしみじみ感じますね。

 

とりちゃんの役員面接は、こんな感じでした!✨
そして最後に、リアルとりちゃん の写真を使って生成した画像をお見せします。

どん!

これが リアルと生成AIで作成された取締役のコラボ です!!👏

ちなみに、背景の削除はマウス操作だったので、ちょっと雑なところがありますが…💦
もっと時間をかければ、きっと自然な仕上がりになるはず!

 

もし最初から 会議室自体をAIで生成していたら、一体どんな感じになっていたんでしょうかね…?
ちょっと気になります!🤔

また機会があれば、ぜひその方法でもチャレンジしてみようと思います!

 

役員面接を振り返ろう

 

いよいよ、ここからは 役員との対決 の話に突入です!🔥
(緊張感MAX!とりちゃん、果たしてどうなる…!?)

役員面接という名の最終ステージ、ぜひその様子をお楽しみください!✨

取締役3人 との面接って、やっぱり緊張しますよね…!😰
(1人でも十分プレッシャーなのに、3人って!)

 

予定時間より少し早めに会社に到着した とりちゃん
(どの会社でも、10分前には着くように 心がけていました!)

到着してまず案内されたのは、先ほどご紹介した あの会議室 でした。
緊張でカチコチの状態でしたが、人事部の方が お茶を入れてくださり
そのおかげで、少しホッとしながら緊張した喉を潤しました。☕✨

「取締役が来るまでお待ちください」とのことで、
とりちゃんは 会議室をぼーっと眺めていました(笑)

本当は事前に用意していた メモ を見直したかったんですけど、
「いつ取締役が来るかわからない…!」という緊張感で、
結局、会議室の景色をじーっと眺めることしかできませんでした。

(今思うと、この時間が一番落ち着かなかったかもしれません…!😂)

 

ご対面です

 

ノックの音が聞こえた瞬間、心臓がドキッ!💥
そして、ずらずらと入ってくる3人の取締役

ついに…!
ここから ボス戦 の始まりです!!🔥
(とりちゃん、武器は「笑顔」だけ。果たして勝てるのか…!?)

 

 

面接開始!

 

とりちゃん、実は 人の顔を見るのがちょっと苦手 でして…。

3人の取締役にじーっと見つめられて、もう 話せるかどうかが心配 で仕方ありませんでした…。😰

「えっと…何を話すんだっけ?」と頭が真っ白になりかけながらも、なんとか頑張るとりちゃん。
でも、内心はずっと「お願いだから少し視線を外して…!」と祈ってました(笑)

中学生の時、1年間だけ所属していたバスケ部で身につけた 大きな声 を武器に、
面接では、取締役の方々に 聞き取りやすいようにハキハキ話す ことを意識していました!🏀✨

(「声出していこう!」と先輩に怒られた日々が、こんなところで役立つなんて…!)
バスケ部の経験に感謝しつつ、とりちゃんは全力で自分の声を届けました!📢

 

一番印象的だったのは、「朝はどうやって起きてますか?」 という質問です。

その瞬間、頭の中に大きな 「?」 が浮かびました(笑)

今まで受けてきた面接では、
「なぜIT企業を志望しているのか?」や
「IT企業で働くために何か頑張っていることはあるか?」など、
ITや仕事に関する質問 がほとんどだったので、
まさか自己管理能力を、そんな角度からチェックされるとは思いもよらず…。

(「朝?起きる?…えっと、どう答えれば正解なんだろう?」と、内心パニック!)
でも、こういう予想外の質問も面接の醍醐味ですよね…。😅

そして、それに対する とりちゃん の回答がこちら!

「起きる時間の30分前から目覚ましをかけています。」

ただ、今思えば、この質問って「朝の準備もちゃんと計画的にできる人なのか?」を探るための深い意図があったのかもしれませんね。
…いや、もしかしてただの雑談だったのかな?(笑)

 

逆質問の時間では、確かに3つくらい質問したはずなんです。
でも、肝心の「何を質問したのか」は、すっかり忘れてしまいました(笑)

(たぶん、取締役も「この質問、覚えられてないんだろうな…」って思ってる気がします。)

きっと、「御社の雰囲気について」みたいな、
それっぽい質問をしたはずなんですが…

 

ただ!これだけはハッキリ覚えています!
コムコが第一希望の会社だったので、
「第一希望です!」って絶対に伝えたことを!

(もう、質問内容を忘れるくらいには全力でアピールしてたんです、きっと!笑)

面接してくださった取締役の方もその言葉にすごく温かい表情をしてくださったので、
「よし、これで少しは熱意が伝わったはず!」と思ったのを覚えています。

…質問内容より、その熱意を伝えたことが大事ですよね?(ですよね?笑)

 

対決終了!

 

面接が終わり、会議室をあとにするとりちゃん。
人事部の方に「どうでした?」と聞かれたのですが、
出てきた言葉はただ一言、
「緊張しました!!!!」だけでした(笑)

その後、「これで落ちたらどうしよう…」と思いながら帰宅。
スマホの履歴を確認してみたら、家族に「だめだったかも…」って連絡してました。

今なら当時のとりちゃんにこう伝えたいです。
「だめじゃなかったよ!コムコに入社するよ!」って。
(過去の自分に教えてあげたいランキング、ダントツ1位です!✨)

 

そして次の日。

学校のガイダンスを受けに外出していたとき、突然コムコから着信が!
「これはすぐに出なければ…!!」と電話に出ると、
なんと、内定のご連絡をいただきました!!!

その瞬間、全身の緊張が一瞬で解けたかと思えば、
今度は喜びで心臓がバクバク(笑)

あまりに嬉しすぎて、思わずその場で、
すぐに「入社します!!」って答えてしまいました(笑)

 

…そして今、こうしてコムコに所属して、このブログを書いています。

あの時、「第一希望です!」と伝えた気持ちも、
緊張しながら帰宅して「だめだったかも…」と不安になったことも、
内定の電話を受けたときの喜びも、すべてが懐かしい思い出です。

あの頃の自分には想像もできなかったですが、
今では素晴らしい環境で、たくさんの刺激を受けながら成長させてもらっています!

これからも初心を忘れず、コムコの一員として頑張っていきたいと思います!
…次は「緊張しました!!!」だけじゃなく、もっと堂々と面接の感想を話せる自分を目指して(笑)

 

 

取締役からのとりちゃんの印象については、次回のブログ でご紹介します!お楽しみに!✨

今回は、役員面接を生成AIを使って振り返る という新しい試みに挑戦してみました。
AIは本当に便利ですが、やっぱり 具体的な指示 をきちんと出さないといけないんですよね…。

「プログラムする脳」とはまた違う、創造力をフル回転させる脳 を使っている感じがしました!
AIとのコラボレーションは、まだまだ奥が深いです…!

 

前回のブログはこちら

就活×生成AI:あの面接の緊張感を写真で再現!【人事面接編】

 

※このブログは、文章を含め全て「生成AI」を使用して作成しました。



こんな社員がいる会社であなたも働きませんか?


タグ: , , , , , , , , ,