OB/OG


入社から配属までの所感。



投稿日
投稿者 Y.Y

 

初めまして、2021年度入社のY.Yです。

新人教育が終了し、配属されてから1か月(投稿される頃には2か月かも)が経ちました。
1か月ほど前までは、同期と新人教育中だった事が妙に懐かしく思えます。
時が経つのは早いです(実感)。自分では、配属されてまだ1週間程度しか経っていないように感じられます。変な感覚です。

 

さて、今回は入社から配属までの所感を書いていこうと思います。

現在就職活動中の方の参考になれば幸いです。

ちなみにアイキャッチ画像は実家の犬です、ぬいぐるみみたいで世界一かわいい。

 

【入社まで】

 

自分が初めて当社を知ったのは、大学在学中に行われた学内企業説明会で、確か人事と営業とOBの方が来てくださいました、まだ2月(うろ覚えです)だったのに内定を出しているというお話がとても印象に残りました、自分はとにかく早く就活を始めたかったというのもあり、その場で予約を入れて会社説明会に参加しました。

その後は、人事面接と役員面接がありましたが、全然硬い雰囲気のない、むしろ楽しい面接でした。面接官が自然な笑顔で接してくれて話しやすい雰囲気に感じられました。素の自分で話せたので緊張することなく自然な受け答えができたと思います。

 

最終的に内定をいくつか頂きましたが、面接や会社説明会で感じた雰囲気どれ一つ取っても他社ではあまり感じられないものだと思い、当社に入社を決めました。

入社承諾書を提出してからも、先輩社員の新人教育成果発表、懇親会(内定式)など、入社予定者として参加できるイベントがあるので、入社へのモチベーションを高めていくことができました。

 

【新人教育】

 

教育には入社前教育と入社後の新人教育があります、入社前教育ではJavaの基本を学びます。自分の代はZoomを利用して在宅で行われました。入社後の新人教育も1か月だけですが在宅となりました。

 

新人教育は、入社式後のオリエンテーション(入社手続きや就業規則など様々な説明を受ける)から始まります。オリエンテーションの後は、メインとなる技術教育(システム開発に必要な知識や技術を学ぶ教育)です。結構厚さのある教科書を3冊使用します。1冊はコンピュータシステムの基礎、2冊目3冊目はJavaの入門書です。それに合わせ個人に貸与されるノートPCでSQLやJavaを書き、実践を交えて学習していきます。大学のコンピュータ言語系の講義とあまり変わりません。

 

技術教育は座学形式で行われます。基本的に教科書を章ごとに読む→章末問題を解く、の繰り返しで進んでいきます。講師の方がとても接しやすく優しいのでわからないところがあっても、気軽に質問ができるいい環境だったと思います。学びやすい環境を整えてくださった人事部の皆様、本当にありがとうございました。

 

上の写真は今年の集合教育の様子です。

教室の隅から撮ったのですが、全員映らなくて残念です…ごめんねSYさん。

 

【システム開発演習】

 

1か月の在宅教育が終わり、対面での演習(システム開発演習)ができるようになりました。対面での演習では外部設計、内部設計、プログラム設計、製造、試験の工程を経て、Webアプリを作成します。工程が進むにつれ、前の工程で考慮していなかった部分が見えてきて、手戻りとなることが何度かあったため、スケジュールを立てることが大切でした。

 

同期内でグループに分かれて合同で作業をするため、同期と仲を深めるとてもいい機会になったと思っています。意思疎通をしっかりできていなくて意見が食い違って言い争いになったり、また、悪い雰囲気になったことはありませんでした。

 

また、男子全員で毎週決まった曜日に外食したり、誕生日の人がいればプレゼントを持ち寄ってみんなで祝ったりすることもあって、とても楽しかったです。

 

【成果発表会】

 

そして教育最終日には、システム開発演習の成果発表会が行われました、グループごとに分かれて作成したWebアプリケーションについて発表します。発表会は本社近くの会場で行われ、100人近くの方々が参加してくださいました。

まずグループごとにプレゼンテーションと質疑応答を行い、その後、作成したWebアプリケーションを実際に社員や見学に来た内定者の方々に触れてもらいました。

 

発表は緊張しましたが、先輩たちからフィードバックを頂けたり、先輩や、後輩となるかもしれない内定者の方々と話す機会もあり、有意義な時間でした。

 

【現在従事している仕事】

 

そして7月から配属となり、今は金融関係の仕事に従事しています、とても学ぶことが多い日々です。

新人教育で学んだJavaは使われていないので、配属されてすぐはソースを見てもよくわかりませんでしたが、手順書の作成や設計書を読んでいるうちに少しずつ理解することができました。

 

学ぶことが多い毎日ですが、焦らず一日一つずつでも覚えていって成長できればと思います。

 

【最後に】

 

以上が、自分の入社から配属までの所感です。

本稿がコムコ株式会社に興味を持っていただくきっかけになれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 



こんな社員がいる会社であなたも働きませんか?
マイナビ2025