Life


男旅あるぺん隊 in 二王子岳



投稿日
投稿者 パパ隊長

こんにちは!パパ隊長です。
今回も8月の山の日を含む3連休(8月11日~13日)を利用したパパ隊長&長男・Y太の新潟遠征についての投稿で、2日目の二王子岳登山の様子をお伝えします。
二王子岳は新潟県新発田市にある山で、越後山脈の北部に位置しています。また、日本二百名山にも選定されています。

 

出陣!

前日は粟ヶ岳登山を終え、”新発田の夜”に繰り出して至福の時間を過ごした後、道の駅・加治川に戻って来たのは22時10分で、エアコンのお世話になりながら就寝です。
今朝の起床は4時45分で、酒とエアコンの力でスッキリとした目覚めで、トイレを済ませた後に出発です。
そして、道の駅からは暫く国道7号線を新発田市街方面に走り、その途中、コンビニで買い出しを済ませます。その後、加治川を越え、県道535号線・県道202号線を経由しながら、『二王子岳登山口』の標識に従いながら、最後は舗装はされていますが道幅の狭い林道を走り抜け、5時半前に駐車場に到着です。

 

二王子岳登山ルート

下記が今回歩いた二王子岳登山のルートになります。
二王子岳登山ルート

※地理院タイルに登山ルート・登山情報を追記して掲載

 

登山口(二王子神社)を出発!

駐車場に到着すると、残念ながら、ここにもアブが大量に飛び交っています…
車を停め、まずはY太がおにぎり1個、パパ隊長がおにぎり2個で朝食を摂っていると、パパ隊長が駐車場に到着した時には先着していた車は1台のみでしたが、立て続けに5台が到着し、我々より先に出発して行きました。
その後、着替えを済ませ、登山の準備を行いますが、アブに襲撃され、車の中に侵入して来たアブを撃退するパパ隊長です。その間、Y太はというと、地図を取り出し、今日のルートを予習しています。
二王子神社
こうして登山の準備が整うと、6時5分、駐車場を出発し、まずは登山口のある二王子神社を目指します。

駐車場からダートの林道を進むと、二王子神社の社が見えて来て、その奥に登山口を発見です。そして、登山口にはしめ縄が張ってあり、それを潜って登山道に踏み入り、6時9分、登山口(二王子神社)を出発です。

 

緩やかな階段が続く…

登山道が始まると、まずはほぼ平坦で水路に沿って進みます。その後、水路から小さな沢へと変わり、杉木立の中の緩やかなアップダウンが続くようになります。そのうち、緩やかな登りが続くようになると、階段の割合が圧倒的に増えてきました。
小さな沢に沿って進む登山道

そうした中、軽快に登って行っているY太ですが、念の為に、「足、大丈夫か?」と聞くと、「大丈夫!」と力強く答えています。また、アブは駐車場の周辺のみだったようで、登山道に入ってからは、あの鬱陶しい羽音は聞いていません。
大半は緩やかな勾配の階段が続いていて、たまに急勾配の場所もありますが、距離は短く、よく整備されているので、歩き易く、軽快に進むことが出来ています。まだこの時間なので、陽射しはなく、それなりに涼しいですが、登りが続いているせいで、ジワリと汗が滲んで来ているので、こまめに水分補給を繰り返します。
その後、これまでよりもやや急なジグザグの階段を進むようになると、その途中に一合目の標識を発見です。
一合目を過ぎると、そこそこの勾配の階段が続くようになります。これまで黙々と登っていたY太ですが、「うーーーっ!」という呻き声が聞こえ始めています。
ひょっとすると、二王子岳は階段地獄の山なのでしょうか?

 

神子石

階段が終わると、緩やかにトラバースする登山道となり、この辺りから、周囲は杉木立からブナ林に変わってきました。また、登山道の脇には大きな岩が現れるようになり、足元も岩の段差が増えてきて、急勾配が続くようになってきました。こうした中、スマホの地図アプリ(Geographica)を見せ、今の場所を教えますが、Y太の反応は薄く、この先ももう少し急勾配は続きそうな感じです。
その後、これまでよりもひと際大きなな岩が現れると、これが神子岩で、その昔、女人禁制を犯して登った女が、神の怒りにふれて岩にされたという言い伝えがあります。
神子岩
二合目

神子石を過ぎると、すぐに二合目にやって来ましたが、足元の段差に気を取られ、気が付いていないY太です。なので、「Y太、”2”だよ」と教えると、「おっ!」と気が付いたようです。
また、二合目は水場になっていて、「飲むか?」と聞いてみますが、首を振っています。しかし、パパ隊長が飲み干し、「冷たくて、美味しいよ」と教えると、Y太も飲む気になったようで、「冷たーい!」と声を上げた後、「後で…」と続け、下山の時も飲む気満々のようです。
二合目から先は、本格的な急登が始まり、階段が中心ですが、段差もまちまちで、これまでよりも格段に歩き辛くなっています。そうした中、Y太の呻き声も増え、これまでの軽快なペースが一気にダウンし、時々立ち止まっています。
また、久しぶりにアブの鬱陶しい羽音が聞こえ始め、暫く付き纏われることになりました。しかし、パパ隊長が放った左フックがまぐれで命中したようで、叩き落すことに成功し、その一撃で鬱陶しい羽音が消え去りました…

 

三合目(一王子神社)

暫く続いていた急登が緩やかになると、その先に開けた場所があり、避難小屋(一王子小屋)が見えて来ました。そして、その避難小屋の向かいに太い杉の木があり、7時20分、そこに三合目の標識を発見です。
三合目(一王子神社)

「Y太、休むか?」と声を掛けると、初めてザックを下ろし、座って休憩することにすると、地図を取り出し、この場所とこれからのルートを確認するY太です。地図には『一王子神社』という記載がありますが、それらしき社は見当たりません。少し離れた場所にあるのでしょうか?
また、『定高山 1.2Km 40分』の標識があり、これが次の目標になりそうです。

三合目(一王子神社)を出発すると、トラバースするような緩やかな登山道が始まります。樹林帯に隙間が時々ありますが、上空は曇っていて、直射日光を浴びることはなく、昨日の灼熱地獄を考えると、これだけでもかなり楽に感じることが出来ます。
また、木々の隙間からは、景色を眺めることも出来ることがあります。恐らく、新発田~村上のどこかと思われ、日本海の海岸線が続いているのを確認することが出来ます。

 

四合目

一旦下ることや平坦な場所もありますが、多くは緩急の階段が繰り返される中、急勾配は長くは続きませんが、そこでY太の呻き声が聞こえて来ています。
その後、段差が大きく、岩も交じる急登になると、一歩一歩の足取りが重く、ペースがガタ落ちのY太です。また、それが終わっても、急登の直登の階段が続き、ゆっくりとしたペースで何とか切り抜けると、登山道が緩やかになった先に、四合目の標識を発見です。
短い間隔で急登が出現

四合目を出発すると、暫くの間は短い間隔で急登が出現するようになります。相変わらずY太のペースは上がりませんが、バランス良くしっかりと踏ん張り、黙々と登って行っています。
その後、一旦緩やかになり、改めて階段が続くようになると、段差が一定していて歩き易いですが、徐々に勾配がキツくなています。そして、その階段が終わると、少し先に五合目の標識が見えてきました。

 

五合目(定高山)

五合目(定高山)
8時8分、五合目(定高山)に到着です。

五合目には、休憩するのにちょうど良い広場があり、ザックを下ろし、座って休憩することにします。すると、「山、終わったら…」と言いながら、目の前の登山道を指差し、山頂方面から登山口方面に指を動かしています。その後、「山、終わったら、お風呂!レモン!」と、温泉の後にレモンサワーを飲もうとしているようです。
また、次の目標となる『油コボシ 1Km 40分』の標識があります。
五合目(定高山)を出発すると、緩やかに下った後、再び登りの階段が始まりますが、それが終わると、今度は緩やかなアップダウンを繰り返すことになります。
その後、これまで何度も見て来たような感じの階段が始まり、同じ場所を何度も登っているような感覚です。また、勾配も結構急で、Y太から呻き声が漏れ始めています。ただ、これまでと違うのは、階段の登り一辺倒ではなく、下りや平坦な場所も増えてきたことです。
大きな段差の急登との戦い

大きな段差の急登が現れると、短い距離で一気に標高を稼ぎながら、後ろを振り返ると、展望が広がっています。しかし、先程よりかなり曇ってきている上に霞んでいて、どこの景色か、全く特定出来ません…
その後も岩場交じりの急登が続き、Y太が呻き声を連発し、時々立ち止まりながら休憩しています。

 

六合目

やっとの思いで大きな段差の急登を捻じ伏せると、ほぼ平坦な登山道が続き、8時47分、六合目の標識が見えてきました。
すると、それと同時に、ポツポツと雨が降り始め、上空を見上げると、ガッツリと分厚い雲に覆われています。ただ、雨予報は出ていなかったので、すぐに止むだろうと思っていましたが、念の為、Y太の補聴器は外しておきます。
六合目を出発すると、引き続き平坦な登山道が続き、一旦下った後、緩やかにアップダウンするようになり、久々に階段から解放され、いつもの登山道を歩いているような感じが続きます。ただ、降り続いている雨の粒が大きくなってきて、汗をかいた熱い体には、ヒンヤリと持ち良く感じられますが、このまま雨の中の登山は勘弁して欲しいものです。レインジャケットを着ても着なくても、どの道ずぶ濡れになるし、何より楽しくないので…
岩場の急登の鎖場

暫く緩やかな登山道が続いていましたが、急登が目の前に出現すると、一歩一歩の踏み出しが一気にスローになり、呻き声が聞こえ始めるようになります。その後、鎖場となっている岩場の急登が立ちはだかっていますが、足場もしっかりとしていて、特に鎖は必要とせずに登って行くことが出来ています。

 

七合目(油コボシ)

七合目(油コボシ)
9時9分、七合目(油コボシ)に到着です。

鎖場を突破すると、すぐに七合目の標識が目に入り、ここが五合目の標識に記載のあった『油コボシ』のようです。
また、『お花畑 0.9Km 25分』の標識がありますが、これは地図には記載されていません。ただ、地図に『お花畑』と『水場』の記号と共に、『ニッコウキスゲ』、『シラネアオイ』の記載があるので、その場所が標識の『お花畑』と思われます。
七合目(油コボシ)を出発すると、緩やかな勾配の階段を進むようになりますが、「重いよ(疲れたよ)…」と呟くY太の声が聞こえます。その途中、これまで眺めることの出来なかった南~南西方面(?)の展望が開けるようになってきていますが、どの辺りの景色かは分かりません。ただ、その方面の上空は青空も覗いていて、こっちはまだ降り続いていますが、雨粒は小さくなっています。
また、この時間になると、我々より先に出発したと思われる登山者が下山して来ているようで、すれ違うと、「頑張ってーっ!」と声を掛けているY太です。それより、お前が頑張れよ…

 

お花畑

階段の後、ほぼ平坦な登山道が続いていましたが、少し下った先が、ドーンと開けています。
緑の絨毯のような『お花畑』で、湿原のようになっています。よく見ると、緑の中に黄色いニッコウキスゲが群生しているのを確認することが出来ます。
緑の絨毯のような『お花畑』

その後、『お花畑』に沿って歩いた先に水場を見付けると、「おっ!」と声を上げるY太です。すると、パパ隊長が聞く前に飲む気満々だったようで、「冷たーい!」、「美味しいーっ!」と喜び、ゴクゴクと2杯立て続けに飲み干しています。その後、Y太に水を汲んで貰い、パパ隊長も喉を潤します。
また、『山頂 0.9Km 25分』の標識があり、山頂まではもう少しのようです。
山頂方面の展望が開ける

お花畑(水場)から少し登ると、山頂方面の展望が開け、山頂に建っている二王子小屋を確認出来るようになります。「Y太、あそこだよ。あそこで終わりだよ」と教えると、「うわっ!」と声を上げるY太です。こうして眺めると、「まだ遠いなぁ…」と思ってしまいますが、先程の標識を信用すれば、目と鼻の先の距離のはずです。また、この辺りから再び雨粒が大きくなってきています。

 

三王子神社

三王子神社
9時36分、三王子神社に到着です。

山頂をロックオンした場所からすぐ先に、三王子神社の祠があります。登山口に二王子神社、三合目に一王子神社、そして、ここに三王子神社となっていますが、一体どういう並びでこの順番なのでしょうか?
その後、ほぼ平坦な登山道が続く中、両側に茂っていた木々がなくなると、ここにもお花畑があり、先程と同じようにニッコウキスゲが群生しています。また、小さな池もあり、この後、山頂でトンボを多く見掛けることになりますが、ヤゴがここで育ったのでしょうか?
もうひとつのお花畑と小さな池

2度目の『お花畑』を過ぎると、ここから山頂へ向けての『最終決戦』が始まります。ただ、『最終決戦』と言う程の勾配ではなく、どちらかと言えば緩やかな階段が続いていますが、呻き声を連発しているY太です。
こうして奥ノ院に到着すると、ここからは、先程眺めることの出来たオレンジ色の二王子小屋を確認することが出来るようになり、「Y太、あそこだぞ」と教えると、「終わり?」と聞き返しているので、頷いて答えます。
その後、奥ノ院からは、一旦緩やかに下り、平坦な登山道を進んだ後、緩やかに登り返すことになり、周辺にはガスが漂い始めています。こうした中、二王子岳を見切ったのか、Y太が一気にペースアップし、パパ隊長との距離をどんどん広げています。

 

二王子岳山頂

9時53分、二王子岳山頂(標高1420m)に到着です。
緩やかに登り返した先に二王子小屋があり、その横を通り過ぎると、山頂標識と『青春の鐘』が目に入って来て、先着したY太は、早速鐘を鳴らしています。
二王子岳山頂に到着!
山頂付近にはガスが流れている…
その後、パパ隊長が遅れて到着すると、休憩場所を確保し、記念写真を撮ります。また、雨はいつの間にか上がっていたようですが、山頂付近にはガスが流れ、真っ白な展望が広がっています。

昼食は、Y太がカップヌードルカレー、パパ隊長がスーパーカップ鶏ガラ醤油とおにぎり1個を平らげます。その後、ゆで卵でカンパイし、食後の一服は、Y太が抹茶ラテ、パパ隊長がキャラメルマキアートを楽しみます。
その間、「Y太、山、”ちょっと”か?重いか?どっち?」と聞くと、少し考えた後、「重かった…」と答えています。そして、「足は?」と続けて聞くと、「大丈夫!」という、まぁ、予想した通りの答えが返って来ています。また、登山者が到着すると、「お疲れ様ーっ!」と声を掛けています。
山頂は、トンボが多く飛び交い、その中にはオニヤンマもいて、昼食を終えたY太は、トンボを追い駆けています。
昨日の粟ヶ岳と比べ、距離も標高差もあまり変わりませんが、直射日光がないせいか、昨日よりは遥かに楽に感じます。
飯豊連峰の山頂稜線にはガスが漂う
飯豊(いいで)連峰の展望台とも言われる二王子岳山頂ですが、今日に限っては、ガスに覆われてしまっています。昼食を食べ終わった頃、到着した時よりは晴れてはきましたが、山頂稜線にはまだガスが漂っています。本来なら、大日岳、御西岳、飯豊山、北股岳といった飯豊連峰のラインナップを眺めることが出来るらしいのですが…
「Y太、あの山、名前は飯豊山。終わったぞ」と教えると、静かに頷いています。飯豊山は、2014年8月2日、Y太が高校2年生の時、弥平四郎登山口~飯豊山山頂を13時間47分掛け、日帰りで何とか制覇(日本百名山96座目)することが出来ました。日本百名山の中でも、パパ隊長が最もキツかった山だったと記憶してます。

 

下山開始!

10時41分、下山を開始します。
約50分程山頂で過ごした後、「Y太、車に戻るぞ」と声を掛けると、「山、終わったら、お風呂!レモン!」と、レモンサワーで一杯ヤル気満々のようです。ひょっとして、今日も夜の街に繰り出したいのでしょうか?
また、暫く止んでいましたが、ちょうどこの頃から再び雨が降り始めています。
軽快な足取りで下山開始!
山頂直下の下りは大した勾配ではないため、まずは軽快な足取りで下ることが出来ています。そして、下山開始から暫くすると、ご夫婦と思われる登山者とすれ違い、「ちょっと!」とY太が教えると、「ありがとう!」と喜んでくれています。

 

ガスに包まれるようになる…

急勾配の下りは、体勢を低くしながら突破し、「よし!」と満足そうな声がY太から聞こえて来ています。その後、『お花畑』の前にある水場に差し掛かったので、「Y太、飲むか?」と声を掛けますが、首を左右に振っているので、そのまま通過します。
下山開始から再び降り始めていた雨ですが、この辺りまでやって来ると、かなり弱くなってきています。その代わり、周囲はガスに包まれるようになり、登る時に眺めることの出来ていた景色は真っ白になっています。
周囲はガスに包まれてきた…

 

七合目(油コボシ)

11時12分、七合目(油コボシ)に戻って来ました。
下りとしては歩き易い勾配が続いているせいか、軽快に下ることが出来ていて、バランスも悪くないY太です。
そういえば、ここまで戻って来て気が付きましたが、八合目と九合目の標識がありませんでした。何となく、お花畑(水場)が八合目で、三王子神社が九合目といったところでしょうか?
また、『独標 1.0Km 20分』の標識があり、登りは40分でしたが、下りはその半分のようです。
鎖場の横の大きな段差の足場がある激下りに挑むY太

七合目(油コボシ)を出発すると、すぐに鎖場に差し掛かりますが、鎖場の横には、大きな段差の足場がある激下りとなっています。なので、「Y太、パパが先か?」と聞くと静かに頷いているので、パパ隊長が先陣を切って激下りに挑みますが、もちろん楽勝で突破することに成功です。
そして、「Y太、いいよ」と声を掛けた後は、下から足の置き場やルートを指示します。もちろん、Y太も楽勝で突破すると、「やったーっ!」と喜び、「ありがとう!」とお礼を言っています。
鎖場から先は、暫くの間、緩やかな登山道が続いていましたが、六合目を過ぎると、階段や岩場、大きな段差の激下りが続くようになります。ただ、足元はしっかりとしていて、バランスも悪くないなので、激下りでも大して苦戦はしていません。また、登って来る登山者とすれ違うと、「頑張ってーっ!」と声を掛けているY太です。
そうした中、やっとガスの中を抜け出したようで、『NINOX SNOW PARK』と思われるスキー場を眺めることが出来るようになっています。
階段や岩場、大きな段差の激下りが続く…

 

五合目(定高山)

11時55分、五合目(定高山)に到着です。
ここまで下って来ると、雨も上がり、ガスも消えましたが、標高も下がって蒸し暑くなってきたせいか、ズボンもTシャツも汗で肌に貼り付き、それがなかなか乾きません。
下りでは、ここで初めて座って休憩することにし、パパ隊長の時計を確認したY太が、「おっ!早いっ!」と満足そうな声を上げています。また、地図を確認すると、ここからの駐車場までの下りのルートを指で辿っています。そして、「山、ダメッ!」と叫び、「Y太とパパは?」と聞くので、「勝ちだよ」と答えると、「山は?」と更に聞き、「負けだよ」と言う答えに、嬉しそうなY太です。まぁ、お約束のやり取りです…
また、『一王子 1.2Km 25分』の標識があります。
五合目(定高山)を出発すると、時々激下りがありますが、ここにきても軽快に下ることが出来ているY太です。そして、四合目の標識を確認すると、「4!」と声を上げながら、4本の指を立てて教えてくれています。
四合目

四合目からも、緩やかだったり、激下りだったりと、緩急織り交ざった登山道が続きます。こうした中、この時間ながら、結構登って来る登山者とすれ違うようになり、「頑張ってーっ!」と声を掛けると、「はい!頑張ります!」と答えてくれる登山者もいます。

 

三合目(一王子神社)

12時29分、三合目(一王子神社)に戻って来ると、「3!」と声を上げながら、3本の指を立てて教えてくれています。
そして、「Y太、座るか?」と声を掛けると、頷いて答えるY太は、ここまで軽快な足取りで、バランスも悪くはありません。また、ここには『水場へ1分』の標識があり、「水があるぞ。飲むか?」と聞きますが、「2!」と答えています。登りの時にも、「後で…」と言っていましたが、どうやら二合目の水場で喉を潤す予定のようです。

また、『二王子神社 1.8Km 35分』の標識があるので、ヤル気が出るように、「ちょっとだぞ」と声を掛けておきます。
三合目(一王子神社)を出発すると、山頂に向かう時は、結構な急登が続いていましたが、下りでは激下りとなって牙を剥いています。しかし、軽快なペースは維持しているY太です。
三合目(一王子神社)直下は激下り

そういえば、登りの時は、アブの鬱陶しい羽音が聞こえていましたが、パパ隊長の左フックにビビったのか、下りではアブの羽音は聞こえず、これだけでも、かなりのストレス緩和になります。また、上空は晴れてきたようで、時々薄日が差し込むようになると、その薄日だけで、結構な暑さを感じるようになってきました。

 

二合目の水場で喉を潤す

二合目の水場で喉を潤すY太
二合目の水場を発見すると、「やったーっ!」と叫びながら飛びつくY太です。すると、ゴクゴクとイッキに飲み干し、「パパは?」と聞いてくれたので頷くと、水を汲んでくれ、それをパパ隊長もイッキに飲み干します。
水場で喉を潤して元気が出たのか、あまり得意ではない下りでも、ペースが衰えていないY太です。ただ、標高が下がって気温が上昇した上に、風も完全にシャットアウトされているせいか、一層蒸し暑くなってきていて、Y太の髪の毛からも汗が滴り落ちています。
13時8分、一合目に戻って来ました。
一合目で「イッチバーン!」

人差し指を1本立てると、「イッチバーン!」と、ハルク・ホーガン並みに声を上げるY太です。なので、「もうちょっとだぞ」と念を押すと、「ちょっと…」と嬉しそうに反応しています。
一合目を過ぎると、もうすぐ終わりであることを認識している上に、下り勾配も緩やかになってきています。そうなると、Y太のペースも徐々に上がってきたようで、パパ隊長との距離も、今までよりも広がるようになってきています。

 

登山口(二王子神社)に無事到着!

軽快に先行するY太が立ち止まって振り返り、「あったーっ!」とストックで登山口をロックオンし、13時26分、登山口(二王子神社)に無事到着です。
登山口(二王子神社)に無事到着!
その後、先着したY太は、ガッツポーズしながらパパ隊長を待ち、写真を撮った後は、「トイレ!」と言って、一目散に向かっています。

トイレを済ませると、登山口(二王子神社)から消化試合とも言えるダートの林道をゆっくりと歩き、13時32分、駐車場に戻って来ました。
すると、大群ではありませんが、やはりアブ軍団が待ち構えていて、撃退しながらの登山の後片付けが始まります。そうした中、駐車場にサルの軍団がやって来ました。

【二王子岳登山タイムテーブル】
6:05 駐車場 10:41 二王子岳山頂(下山開始)
6:09 登山口(二王子神社) 10:44 奥ノ院
6:33 一合目 10:52 三王子神社
6:57 神子石 10:58 お花畑(水場)
7:00 二合目(水場) 11:12 七合目(油コボシ)
7:20 三合目(一王子神社) 11:26 六合目
7:51 四合目 11:55 五合目(定高山)
8:08 五合目(定高山) 12:11 四合目
8:47 六合目 12:29 三合目(一王子神社)
9:09 七合目(油コボシ) 12:48 二合目(水場)
9:27 お花畑(水場) 12:51 神子石
9:36 三王子神社 13:08 一合目
9:47 奥ノ院 13:26 登山口(二王子神社)
9:53 二王子岳山頂(昼食) 13:32 駐車場

 

登山後は…

『百花の里 城山温泉』
この後は、『百花の里 城山温泉』で汗を流し、コンビニ(ローソン)に立ち寄り、コインランドリーで2日分の洗濯をして、イオンモール新潟南に向かいます。

そして、ゲームセンターを楽しみ、夕食も済ませた後は、今晩の寝床となる北陸道・米山SAに向けてのロングドライブに出発です。こうして、寝床に到着したのは21時で、今夜もエアコンのお世話になりながら熟睡することが出来ました。

 

 

二王子岳登山についてはここまでとなり、次回は3日目の米山登山の様子をお伝えしたいと思います。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。



こんな社員がいる会社であなたも働きませんか?
マイナビ2025


タグ: , , , ,