OB/OG


配属後一ヵ月が経って(情報学部出身の女性社員です)



投稿日
投稿者 ys.yamashita

こんにちは。新入社員のys.yamashitaと申します。
集合研修を終え、配属されてから一ヵ月が経過しました。
新しいことばかりで大変ではありますが、やりがいのある毎日です。
この一ヵ月間について簡単にまとめてみました。

 

【配属一ヵ月が経過して】

 

 

とても長く感じました。学ぶことばかりの毎日です。
常駐先でのルールやシステム、業務内容を学びながら、ネットワークやサーバの基礎について復習を行っています。
慣れないことばかりなので一つ一つの作業に対して丁寧に取り組むように心掛けています。

 

私は情報学部出身で、ネットワークの基礎やプログラミングを学んできました。
大学生の頃は単位を取得するために必要な勉強しか行ってきませんでしたが、今学んでいる内容は直接業務に関わるため同じ勉強でもモチベーションが異なります。

 

また配属先では集合研修で学んだJavaなどは使用しないので、新しく覚えることばかりです。
SEと言っても開発だけではなく、様々な分野の仕事があることを初めて知りました。

 

【現在】

 

【文章力が重要】

簡単な申請業務や仮想サーバの構築を行っています。
特に申請業務を通してメールの難しさを実感しています。
様々な方達と関わりながら仕事を進めていくため、相手に分かりやすく、簡潔にまとめる文章力が重要です。
内容も間違えがないように二度三度と繰り返し確認をしています。

 

「送信」を押すときはいつも緊張します。

 

【申請が必要である理由】

申請作業やメールでの承認を行っている理由としてセキュリティ対策が挙げられます。
現在、私が担当している申請はパスワードの払い出しです。

 

端末にアクセスするパスワードが週次で変更されるので、そのパスワードを開示してもらうための申請となります。
アカウントはシステムやチームごとに権限が分かれているため、それぞれが業務に必要な情報のみを得ることができます。

 

ですが、もし第三者が簡単に別のアカウントでログインできてしまうと、必要以上の情報を見ることができるため大変危険です。
なので多くの部署の承認を通した上でなければパスワードが開示されない仕様になってます。

 

また週次で変更されることで翌週以降はそのパスワードを使用できなくなるため、セキュリティ対策に繋がります。

 

【仮想サーバの構築】

課題としてパラメータシートに沿って、仮想サーバの構築を行っています。
Linuxは今まで触れてこなかった分野のため、コマンドの理解と合わせて構築を進めています。

 

学生時代に学んだ内容や集合研修からアプリケーションについての大まかなイメージはありましたが、
サーバがどんな設定の上で動作しているかは知りませんでした。

 

パラメータシートを見ても何が何を示しているのか分からず、日々苦戦しながら構築を進めています。
ですが自分で調べながら用語や設定方法を理解することによって、その重要性や普段意識せずに使用していた項目にも意味があることを知りました。

 

【職場環境について】

 

配属先は駅から近く通勤しやすい環境です。
ですが周囲に買い物できるところやご飯屋さんは少ないように感じます。
お昼休みは息抜きに周辺を散歩しています。

夏は暖かいので外を歩くことが良い気分転換になります。

 

また、ときどき職場の先輩にお昼をご馳走していただくこともあります。

 

【今後】

 

現在はじっくりと基礎知識を固めているため、今後はそれを活かして業務に携わっていきたいと考えています。
配属されてからも学ぶ時間を多く確保していただいているので、色々な知識を吸収したいです。
また周りから必要とされるSEになれるように一生懸命頑張ります。

 

【おわりに】

 

まだまだ分からないことばかりですが、一日でも早く成長できるように努力していきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。



こんな社員がいる会社であなたも働きませんか?
マイナビ2025


タグ: , , , , ,