新人教育と社会人生活
投稿日 | |
---|---|
投稿者 | mozuku |
初めまして。2020年度の新人mozukuです。7月末に新人教育が終了し配属されて一か月が経過しました。通勤ラッシュにもようやく慣れてきました。パソコンとにらめっこする毎日です。そう、毎日が勉強です。 今回は新人教育と社会人になって感じたことを書くことにします。
【新人教育】 例年、新人教育は4月から6月末まで行われていたようですが、今年は新型コロナウイルスの影響で期間が7月末まで延びてしまいました。 4月の入社式直後から6月末までは在宅で「Google Meet」を利用したリモート教育が行われました。教材は、コンピュータシステムの基礎、スッキリわかるJava入門、スッキリわかるサーブレット・JSP入門の3冊です。
リモートだと質問内容が他の人にも聞かれてしまいそう…こんな初歩的なことを聞いても大丈夫なのかな…間違ったことを聞いてしまったら恥ずかしいな…そんな不安を感じている人もいたと思います。私もその一人でしたが「Googleハングアウト」の機能を使うことで先生だけに質問が出来ることが分かりました(笑)
教育の最後はグループ演習です。コロナ禍ではありましたがグループ演習は湯島事務所で二つのグループに分かれて行う事になりました。約3か月ぶりに同期と再会しました。入社して間もなく在宅でリモートの教育でしたので、同期と言えども話したことがない人も多くやや不安でしたが、私のグループはおしゃべりな人が多く直ぐに打ち解けることが出来ました。さらに、私のチームは文系の人が多かったので、システムの開発という意味では正直言って少し不安もあったのですが、気軽に質問や相談ができる良いチームで、無事にグループ演習を終えることができました。ただ、時間が足りずに計画していた一部の機能が実装できなかったことは反省しています。
グループ演習では全員の認識を一致させる必要があることを学びました。一致しないまま作業を進めた結果、現在の作業や後続の作業が遅延することになってしまいました。
配属されてからも新人教育で学んだことを生かして作業をしています。
【社会人になって感じたこと】 つい数か月前まで学生だったので、正直、まだ学生気分が抜けきっていないようです。社会人になって感じたことを2つ話します。
[環境変化] 去年の11月から東京で一人暮らしを始めました。
社会人になっても上手く時間を使って楽しく過ごしたいと思っていましたが、学生の時のように遊びのスケジュールを組むのは結構難しいです。次の日の仕事のことを考えると、学生のときのように遅くまで遊んだりすることはできなくなりました。朝早く起きて支度をして出社する。当たり前のことですがなかなか難しいです。
また帰宅してからの時間の使い方を考えさせられます。実家にいると家族が家事をしてくれましたが一人暮らしでは全て自分でやらないといけません。実際に家事をしてみて両親のありがたみや苦労が良くわかりました(全て行うと2~3時間過ぎていたり…)。まだ完全に慣れてはいませんが、少しでも早く、自分の時間をコントロール出来ればと思っています。
[ストレスとの付き合い方] みなさんは溜まったストレスを解消する方法を持っていますか?仕事が思うように進まない、毎日の通勤ラッシュにうんざりしているなど、色々な事で少しずつストレスは溜まっていきます。抱え込みすぎると心身ともに影響を及ぼすので解消する術を持っておくと良いと思います。
私は歌うことが好きなのでカラオケでストレス解消を行っています。最近は新型コロナウイルスの影響もあって行けていませんが、以前だと、2時間以上ガッツリ歌って帰る頃には声が変わっていることが多かったです。何も気にせず思いっきり大声で歌うととてもスッキリします。
また私は、美味しい食べ物を食べることでストレスを解消し幸せになるのでたくさんご飯を食べています。 こちらは静岡にある「さわやか」というお店のげんこつハンバーグです!とても美味しく学生の頃は何度も足を運びました。
上手くストレス解消をして生活していきたいですね。長風呂する、散歩をするなど、何でも良いと思います。何か1つ解消法を持っておくとこれから先過ごしやすくなるでしょう。
[終わりに] 今年は新型コロナウイルスの影響もあって例年のような新人教育は出来ませんでした。それでも担当の先生や人事部の方が手厚くサポートをしてくれたので良い環境だなと感じました。この記事が少しでも誰かの参考になれば幸いです。 閲覧ありがとうございました!
|
こんな社員がいる会社であなたも働きませんか?
タグ: OB/OG, 新人教育