Life


東京ヴェルディ応援記2025 ファン感謝祭



投稿日
投稿者 パパ隊長

こんにちは!パパ隊長です。
今回は、7月21日に行われた『ヴェルディ&ベレーザ ファン感謝祭2025』についての投稿になります。
前日、FC町田ゼルビアを圧倒しながらも、勝利を手することが出来なかった我がヴェルディです。勝って乗り込む気満々でしたが、それも叶わず、やや落ち込んだ気持ちでファン感謝祭を迎えることになっています。

 

タイムテーブルは?

開催場所は、今年3月にオープンした読売ジャイアンツの新ファーム球場『ジャイアンツタウンスタジアム』です。そして、下記が当日のタイムテーブルとなっています。

 16:00 開場
 17:00~17:10 開会式
 17:30~18:00 第一部
  ・オリジナルキックベース対決(観戦のみ)
  ・ウォーキングフットボール対決
  ・選手のパスから!シュート体験
  ・選手写真撮影会
 18:00~18:30 第二部
 18:50~19:00 閉会式

第一部と第二部のプログラムは同じで、それに参加する選手が違います。
また、選手写真撮影会は、事前にLINEミニアプリでの抽選です。もちろん、パパ隊長+3人衆もチャレンジしましたが、全滅でした…

 

初めての『ジャイアンツタウンスタジアム』へ

開場の16時に合わせ、自宅を出発です。
到着すると、既に入場待ちの長い行列が出来ています。そして、最後尾に並ぶと、すぐに行列が動き始めました。その後、スタジアムに入ると、3塁ベース付近の座席を確保しておきます。
初めての『ジャイアンツタウンスタジアム』に到着! パパ隊長はコンコースを歩いてスタジアムを一周
開会式まで時間があるので、パパ隊長はコンコースを歩いてスタジアムを一周します。その間、3人衆は別行動です。次男はグラウンドに下りる列に並び、家内と長男は飲み物の買い出しです。すると、日本代表・DF綱島選手に遭遇し、握手して貰ったそうです。
その後、パパ隊長が一周して戻って来ると、家内を発見です。長男は次男に合流したそうで、ヴェルディグリーンのクラフトビールを手にしています。
ヴェルディグリーンのクラフトビールでカンパイ!

 

開会式

17時になると、勝野みなみさんのMCで開会式が始まります。
そして、選手宣誓では、両チームキャプテンの森田選手&菅野選手が、カンペを堂々と読み上げています。
両チームキャプテンの森田選手&菅野選手による選手宣誓

その後、ホームベース付近での記念写真撮影が終わると、グラウンドへの移動が始まります。なので、家内とパパ隊長も列に並び、グラウンドへと向かいます。

 

第一部:選手のパスから!シュート体験

一番人気のようで、長蛇の列が出来ています。兄弟はこれに並び、平川選手&隅田選手のブースに割り当てられました。
平川選手のパスをトラップする長男
シュートを決め、平川選手&隅田選手とハイタッチする次男

兄弟共に、平川選手のパスを隅田選手に繋ぎ、隅田選手からの折り返しをシュートしています。見事ゴールを決め、ハイタッチで喜ぶ兄弟です。
稲見選手&なでしこジャパンのレジェンド・岩清水選手 清水選手&馬渡選手(手前)、山本選手&翁長選手(奥)

 

第一部:選手写真撮影会

日本代表・綱島選手&谷口選手 宮原選手&マテウス選手
山見選手&山田選手
バックスクリーン前では、パパ隊長+3人衆がハズれた写真撮影会が行われています。結構近くで写真を撮ることが出来るようで、ハズレでも、それだけで大満足です。
試合では見ることの出来ない穏やかな笑顔の選手達です。
菅野選手&北村選手 宇津木選手&池上選手

 

第一部:オリジナルキックベース対決

内野のエリアを使い、チーム城福(ヴェルディ監督) vs チーム楠瀬(ベレーザ監督)での対戦です。メンバーは、他のイベントに参加していない全員です。
第一部:オリジナルキックベース対決① 第一部:オリジナルキックベース対決②

ピッチャーは敵チームですが、味方チームが守備をしています。キックしたボールを守備陣がキャッチすれば、その選手が身に着けている「ヒット」とか「ホームラン」が成績になります。
落とせばアウト、キックやヘディングで繋いでキャッチしてもOKというルールのようです。

 

第一部:ウォーキングフットボール対決

このサッカーは、全員が歩いてプレーし、パスもシュートもゴロが基本のようです。サポーターと選手で構成されたチーム同士の対戦となっています。
第一部:ウォーキングフットボール対決① 第一部:ウォーキングフットボール対決②
ヴェルディ:福田選手、松橋選手、白井選手、川﨑選手
ベレーザ:野田選手、樋渡選手、眞城選手

 

第二部:選手写真撮影会

ブースに向かう深澤選手と遭遇!
運よく、ブースに向かう深澤選手と遭遇し、ハイタッチをして貰ったパパ隊長です。
森田選手&深澤選手 木村選手&染野選手
塩越選手&楢本選手 小林選手&村松選手
氏原選手&松永選手
写真撮影会が終わると、引き上げる選手達を見送る花道が出来ていて、拍手や歓声で見送るサポーターです。そうした中、「ベレーザ2連覇!」と声を掛けたパパ隊長に、ニッコリと微笑んでくれたベレーザ選手達です。
ヴェルディ選手を拍手や歓声で見送る ベレーザ選手には「ベレーザ2連覇!」とパパ隊長
ベレーザも推したいのですが、ホームの味の素フィールド西が丘は遠い…
しかも、パパ隊長にはヴェルディヴィーナス💗の皆さんがいます。心揺れるパパ隊長、これは浮気か?

 

第二部:選手のパスから!シュート体験

第二部もこれに並んだ兄弟は、食野選手&鈴木選手のブースになっています。
食野選手からの折り返しを受ける次男
華麗にゴールネットを揺らす長男

鈴木選手のパスを食野選手に繋ぎ、食野選手からの折り返しをシュートしています。今回も華麗にゴールネットを揺らし、ハイタッチする兄弟です。
長沢選手&林選手
齋藤選手&坂部選手 新井選手&土光選手

 

第二部:オリジナルキックベース対決

第一部に続き、チーム城福 vs チーム楠瀬の対戦ですが、メンバーが入れ替わっています。
そして、試合開始のサイレンは、山田選手のモノマネです。ホンモノと区別がつかないクオリティです。最高に盛り上がった瞬間でした。
第二部:オリジナルキックベース対決① 第二部:オリジナルキックベース対決②

また、パパ隊長がトイレに向かう途中、両軍入れ乱れての乱闘騒ぎが勃発しています。城福監督と翁長選手が退場処分となっていますが、すぐに退場が解除になり復帰しています。
ちなみに、見ていませんでしたが、城福監督は第一部でも退場になっていたらしい…
乱闘で城福監督と翁長選手が退場!

こうして回は進み、最終打席は染野選手です。
起死回生のホームランで、「今日『』しっかり決めました!」のコメントを残しています。『』なら最高でしたけど…

 

第二部:ウォーキングフットボール対決

ちょっと立ち寄っただけで、あまり見ていませんでした。
申し訳ない…
第二部:ウォーキングフットボール対決① 第二部:ウォーキングフットボール対決②
ヴェルディ:熊取谷選手、内田選手、佐古選手、川村選手、中村選手
ベレーザ:松田選手、青木選手、柏村選手

 

閉会式

グラウンドでのイベントが終わり、スタンドに引き上げる途中、TBSの『KICK OFF! J』(だったと思う…)のインタビューを受けるパパ隊長+3人衆です。ここでも、ヴェルディとベレーザのダブルヘッダーというパパ隊長の構想を訴えておきました。果たして放送されるかどうか?
ヴェルディ+ベレーザ

閉会式では、選手全員が一列に並び、ベレーザ楠瀬監督とヴェルディ城福監督の挨拶です。
欲を言えば、最後にヴェルディ+ベレーザでラインダンスをしたかったな…

 

サプライズ!

サプライズのプレゼントとして、選手直筆のサイン入りポストカードをいただきました。誰が当たるかは分かりません。
そして、パパ隊長+3人衆が手にしたのが、下記になります。
選手直筆のサイン入りポストカード

 パパ隊長:守護神GKヴィド・マテウス選手
 家内:MF北村菜々美選手
 長男:DF佐古真礼選手
 次男:MF松橋優安選手

 

更なるサプライズに激震!

翌日になりますが、更なるサプライズです。
今シーズンのJ1リーグ戦全試合に出場していたMF翁長選手です。しかし、プロキャリアをスタートしたV・ファーレン長崎(J2)に完全移籍という衝撃ニュースが飛び込んで来ました。
契約上、ファン感謝祭では挨拶することが出来なかったらしい…
こうなった以上、ヴェルディはJ1残留、V・ファーレン長崎はJ1昇格しかありません。J1の味の素スタジアムで気持ち良くブーイングし、ピッチ上で全力を尽くして戦って欲しいと思います。
翁長選手、ありがとう!
翁長選手(中央)、ありがとう!

 

 

想像を遥かに超える楽しい時間を過ごすことの出来たファン感謝祭についての投稿は、これで終了になります。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。



こんな社員がいる会社であなたも働きませんか?


タグ: , , , ,